本文へスキップ

不動産登記・法人登記、遺言・相続、成年後見、債務整理

電話でのお問い合わせは072-838-9341

〒572-0023 大阪府寝屋川市音羽町2番12−703号

2017年(平成29年)HEADLINE

2017年12月05日
永世七冠
 羽生さんがついに永世7冠の資格を獲得。今年は藤井四段の話題が多かったのですが、羽生さんのようなベテランが、若手有利な世界の中第一線で活躍されている姿には本当に感動させられます。そして通算タイトル100期まであと1期。本当にすごい。


2017年11月20日
ホームページ
 auのホームページ公開代理サービス提供の終了に伴い、当事務所のホームページを見ることができない状態でしたが、ようやく閲覧可能となりました。アドレスは変わりましたが内容は全く同じです。ご迷惑おかけいたしましたが、今後ともよろしくお願いいたします。


2017年11月3日
ハイキング
 今年も毎年恒例の司法書士会、土地家屋調査士会様、建築士会様合同でハイキングが行われました。ハイキングの後は、地元の農家の方に用意していただいた畑にてイモ掘りをさせていただきました。暖かい天気にも恵まれ楽しい一日となりました。


2017年05月3日
熊本の実家へ(5月3日〜5日)
 今回は法事の為の帰省でした。慌ただしい日程でしたが、先祖の供養、普段めったに会うことの無い親族と、祖父や祖母の話、その他近況についていろいろな話ができた、良い連休になりました。


2017年04月09日
芦屋へ
 今日は、久々にハーフマラソンの大会に出場しました。参加した大会は「芦屋さくらファンラン」というだけあり、満開の桜の中を走るとても綺麗なコースでした。
 大会1週間前に最長17キロ位まで走ることができたので、十分な練習ができなかったとはいえ、大丈夫だろうと思って臨んだのですが、やはり17キロとハーフマラソンの距離約21キロの4キロの差は大きく、特に最後の2キロはとても辛いものでした。
 気持ちも体もギリギリの状態でしたが2時間以内に完走するという目標はなんとか達成できました。
 走っている最中は、心の中で「何で走っているんだろう?」、「10キロマラソンにしておけば良かった」などと後悔しかありませんでしたが、走り終えた後は、やはり走って良かったと思いました。今後続けるかは未定ですが…(゜_゜)


2017年02月20日
ランニング同好会中止
 今日は、ランニング同好会ができて2回目の活動...予定でしたが、1回目に引き続き雨天の為中止。結局同好会ができたものの一度も走れていない状況です(初回は集まった後に雨が降り出した為あろうことか焼き肉を食べて帰りました。活動は一応した事になるのかな。ハハハ...。)4月上旬にハーフマラソンの大会に出る予定なので、集まって活動する機会はあと1回位でしょうか。
 私も今月半ばにようやく10キロ以上走れるようになりました。3年ぶりの大会参加、なんとか完走できる...かな。欲を言えば2時間はきりたい。


2017年02月10日
地域ケア会議
 今日は、地域ケア会議に呼んで頂きました。病院の方、施設の方、民生委員の方など様々な立場の方が出席され、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりに関して、今どういう問題で困っているかなど等について議論がなされました。認知症の方に対して成年後見人としてサポートできる事も多くありますが、身の回りの事、医療行為の同意の事等できない事もたくさんあります。私も成年後見制度についてお話する時間を頂きましたが、このように話せば、制度についてご存知無い方に対してもう少し分かり易かったのではないか等反省点が多く残るものとなってしまいました。ただ、今回会議に参加させて頂き、多くの関係機関の方が、認知症の方に対して直面している問題、今どのように取り組んで行こうとされているのかを知ることができる良い機会となりましたので、とても有意義な時間を過ごすことができました。


2017年1月22日
知的障害者の理解についての研修参加
 今日は10時半から、成年後見の理解の為、知的障害者の理解についての研修会に参加しました。講師は医師の先生で、知的障害や発達障害等に関して講義をして頂きました。成年後見制度は認知症、知的障害、精神障害などによって物事を判断する能力が十分ではない方について権利を守る援助者を選ぶことで本人を法律的に支援する制度です。在宅の知的障害者の65歳以上の割合は9.3%で若い人の割合が多い事から、高齢者の認知症の方と違い管理する財産も大きく異なると思いますが、何より知的障害の方の後見事務は期間が長くなる可能性が高いと思われますので、接し方を考え信頼を得られるように努めるべきだと思います。1時間半の講義でしたが、知能指数による程度についての事、知的障害を伴わない自閉症の事までさまざまな内容のお話を聞かせて頂きました。研修会の参加は平日がほとんどですが、今後も自身にとって必要だと思われる研修会には、曜日を問わず積極的に参加したいと思います。


2017年1月4日
新年のご挨拶
 新年明けましておめでとうございます。
 今年も、ご相談に来て頂いた依頼者の方のお力になれるように、積極的に研修に参加するなど、自己研鑚を怠らないようにしたいと思っております。
 あと、ずっとやめておりましたジョギングもまた始めたいと思っております。体重も増えてきたことですし…。
 本年もよろしくお願い致します。